投稿日:2007-01-25 Thu
もうこんな時間か。武装錬金、面白いな(こうして見ていると打ち切りが惜しまれる)。初見だったら、またハマっていたかもしれない。というわけで寝る前に感想を書いておこう。原作とは違って、再殺部隊が火渡含めて三人になっていた(結果、戦部喋りまくり)。原作では六人を相手に剛太が戦いを挑むシーンに燃えたものだ。
円丸さんのお声を楽しみにしていたのに。これから、いったいどうするつもり?最低限、戦部のド変態っぷりは原作通りで頼む。
次回予告によると秋水が出るらしい。本当か!?
スポンサーサイト
投稿日:2007-01-25 Thu
暗黒武術会準決勝~決勝までは原作の作画の方が好き。そして仙水編。格好いい新OPだ(背景の絵が変わった)。最初の城戸、柳沢、海藤の中で一番キャラが立っているのは海藤。幽白の好きなキャラでも高位に入っている。蔵馬戦までの海藤の好きな台詞。
ふん(高校のテスト成績で二位だったことを見て)
気になんかしてませんよ。勉強だけが人生じゃありませんし(その様子を見た教師に声をかけられて。勉強ができる海藤が言うから格好いい)。
こいつ(幽助)やっぱ つえぇ(強い)わ(普段喧嘩とかするんだろうか…)。
フッフッフッフッ…(柳沢とともに)
俺だって努力したんだよ
「力試し」っていうのかな~。君たちに「挑戦」してみたくなったんだ(この茶化したような発音がいい)。
ん?(馬鹿にされて怒った飛影を見て)
君、意外に頭いいじゃん(桑原の、飛影の魂と海藤を放置して先に進むという意見を聞いて。この桑原の案は原作を読んでいたとき爆笑しました)
それって、遠回しに自慢してない?(おとなしく読書していたと思ったら、成績一位の蔵馬に自分が天才と言われたことに対してこう発言。十分気にしてるじゃん)
原作にあった蔵馬の「人と話しているところを見たことがない」の海藤評。その後の海藤のお喋りっぷりが変わり者っぽく感じられてまた良かった。
じつは影を使った後、どうやって幽助を四次元屋敷まで連れて行ったのか気になっている。次はいよいよ神谷様の登場だな。
追伸・そういえば最近クリード(相変わらずトレインをストーカーしてた)と極上の聖奈さんが出る夢を見た
投稿日:2007-01-12 Fri
記念カキコしてみる。昨日から嘔吐・発熱・下痢が始まった。ヨーグルトなら大丈夫かと思ったら、食ってる間に吐いた(トラウマになりそうだわ)。下痢が特に凄まじく(というか水)肛門が痛い。
病院に行ったらノロウイルス系のウイルスと言われた。家族からの感染と思われる。
そろそろ便所行って来るか。漏らす可能性もある。漢字変換するのめんどくさかったわ。
投稿日:2007-01-11 Thu
アニメ版のムーン戦補完は素直に感謝する。今回はムーンの表情が豊かで面白かった。シルバースキンの網から逃げようとするムーンたち。ええ、「可愛い…」と思いましたよ。
(捕虜になったことについて)負けたから仕方ないね。
原作であった最後の「けれど月は満ちたり欠けたりするけれど消えることはない。いずれ時が来るのを静かに待つさ(うる覚え)」がない…。アニメ版オリジナル展開での再登場はこれでほぼ断たれたなOTZ 一番の見所が終わったしまった。
剛太の初登場の台詞が敬語になっていた。まぁ、これは当然だな。不自然だし。
さて、さっさと寝よう。ここ数日の時間の早さは異常。PCに来たメール、一週間くらい放置してるけど本当に返信の時間がないわ。
投稿日:2007-01-08 Mon
来年あるが俺は多分行かない。考えられるリスクが高い。成人式のニュースで存在を思い出したが、わざわざ暗黒時代の仇敵に会いに行くかよ。
というか見たくもない。当時に比べてちょっとはましな奴になったと思うのに今更戻ってたまるか。過去を引きずりかねないような成人式はごめんだ。
当時に戻れたら学校へ行かずに体を鍛えよう。
長身、スポーツメン、リーダーシップあり、喧嘩も強い、彼女持ち。以上、全て相当高いレベルだった。イケメン・高学歴であったら完全無欠(一方の俺はイケメンでも高学歴でも当然ない)。そんな奴が粘着質だったりする。
こんな凶悪な奴にはどうしようもない。できる限り遭遇そのものを避けるべきだ。万一揉め事になって(俺は変に熱血だから後先考えずキレる可能性は十分考えられる)ニュースになったら最悪だ(社会的にも大打撃)。
以上、ネガティブなシミュレーションをしてみた('A`)
投稿日:2007-01-08 Mon
年賀状・メール知り合い 1
ネットの知り合い 1
習い事 1
いや~、多かったね。
今年は星界の新刊は出るんだろうか。アニメ版の続きは…
前にも書いた気がするが、スポール登場時のインパクトは俺にとっては圧倒的だった(どんな顔をしていたか見てみたい)。
今年はあれ以上の衝撃を与える作品があるんだろうか。話もキャラも音楽もうけた紋章は名作認定している。
ケンイチ。武田格好いいよ武田(あの飄々とした声と口調がたまらん)。仲間になったのはいいが、噛ませ犬にされないことを祈るだけだ。
じつは俺はケンイチの武田に服装が似ていたりもする。
次回は水着回の部分もあると思われる。ケンイチの作画でやっても大して意味は無さそうだけどな。
投稿日:2007-01-03 Wed
鴉の私的名言集(いったい何が彼をそうさせた)・BANG!
・私はそんなお前が好きだ(実力差がありながら頑張る蔵馬を見て)。だが、好きな者にどんなに愛情を注いでも、いつかは老いて、死んでいく!ならば!私の手で殺してやる。私はいつもそうして来た。愛する者が私の手にかかり死ぬ時…(目を赤く光らせながら)たまらなく快感を覚える!
・園芸に興味は無い
・絶対絶命というやつだ
・気に入ったよ蔵馬 ますます殺したくなってきた
VS鴉の二話を一日にやってしまうとは。「前編は保存してあるからいいや」と思い、寝ていたのはもちろん録画もセットしていなかった。後編は血が出まくりで(今だったら規制がかかる)目を背けた記憶がある(ええ、ひぐらしは見ませんでした。ジョジョですら初めは慣れませんでしたから。蔵馬は流血が多いですね)。オリジナルの台詞はあったのかな。
蔵馬と鴉の戦い。圧倒的格好良さの妖狐(クール、イケメン、威圧的な声)と変態カッコイイ黒づくめの鴉の対峙(マスクがあった時の方が好き)。好きな技の高ランクに位置するであろう「魔界のオジギ草」も登場。
原作では一番人気だったかな。厨房時代の俺は台詞を復唱できるまでに至っていた(今でもだいたいは覚えているが)。
武威。鎧を付けてる方が不気味さが感じられて良い。いくらでも巨大な斧を召還できる様子を見て「イメージの物質化…刃物の支配者級だったりしてな」と思った。
アニメオリジナルの、リングのでかい石一つ一つを斧で刺して数十発投げていくシーンは好きです。全部躱すか全部破壊した飛影強すぎ(飛影が鉄拳とともに石を粉々にするシーンは見ているだけで「痛そう…」と思ってしまう。自力で決勝戦に臨んでいるのって飛影だけなんだよね。後々の、特に修行もしてなさそうなのにいつの間にかS級になっていた妖狐蔵馬の方が化物じみてるけど)。
バトルクロスアタック!
アニメオリジナル技来た(追尾する妖気弾)
ありがちな、敵の誘導で自分の追尾する遠距離攻撃を自分でくらう武威。
そんな小手先だけの工夫で何とか何なると思ったか
しかし、全くの無傷。自分の技を自分でくらって全くダメージがないって、ある意味プライド傷つかないかと思ってみたり(威力自体は死々若と同程度)。
評判の崩れ気味の作画の中で、邪王…炎殺…黒龍波ァ!!(この前後のBGM好きです。黒龍波は霊丸より人気がありそう)。
最終的には武威に圧勝の飛影。いくら攻撃しても全く効いていない飛影を見た武威の、どうしようもなく驚く顔が面白くもあり気の毒でもある。武威は戸愚呂チームの中で唯一の完敗を飾った。
投稿日:2007-01-02 Tue
俺が見るような夢はだいたい中二病が妄想するような「謎の組織の追跡者に追われる」夢だったりするんですが(怖いから見たくない)。えーと…初夢は商店街の店の中で消防の女と会話してる夢でした。
な…なぜだ…どうせなら厳島さんとデートとか…そんなのを頼む。
投稿日:2007-01-01 Mon
少し考えてみた…。いぬかみっは終盤で個人的には失速した。年末のおとボクの印象がよく残っているが(いいツンデレも見れたし)…ガラスの艦隊であろうか。見ているうちに面白く感じるようになった。
見逃してもネットにアップされないし、必死に見ていた(一日のほとんどを視聴に費やした女神さまも相当なものだが)。○人組作って~の時もガラ艦の次の展開を妄想して切り抜けた。
やはりヴェッティの存在は大きい。OPの出だしでクールな顔をしていながら(薔薇を投げていたり)実は変態だったというギャップがたまらない。最終的にはOPを見るだけで「ヴェッティw」と思うようになった。むっつりキャラもいいと思うんですよ。
バラエティ番組でやってるような下ネタは何故だか嫌いですがね(あと、象さんだけ出していればいいというわけではない。+αの面白さが必要)。
キャラだけならfateで終盤に出たギルガメッシュが個人的には燃えキャラでツボだった。ギルが主役で立ちはだかる敵を高笑いとともにエヌマエリシュで粉砕!みたいなゲームがあったら買っていたかもしれない。OP・ED共に良かったな。
では、あけましておめでとう。もう年を取っても、これから老いていくのかと考えると何も嬉しくないけどね。

△ PAGE UP